試験日にコンディション抜群で挑む最適な方法

こんにちは、rayです

 

受験というものは一回勝負

 

試験当日に実力を出せなければ

すべての努力がみずの泡です

 

そう、受験で勝利するためには

試験を最高のコンディションで受けなければならないのです

 

コンディションを安定させる方法を知らないと

試験日のコンディションがどうなるか不安定になり

あなたの受験はギャンブル性を帯びてしまい

結局は不合格になってしまいます

 

そうなりたくはありませんよね??

 

では、試験日のコンディションを最高に持っていく方法

 

それは

 

 

「今の時期から早寝早起きの習慣をつける」

 

ことです!

f:id:raykyoui0063:20170717022156p:plain

早寝早起きの習慣をつければ

朝の早い時間帯から頭が動く体になり

試験を最高の状態で受けることができます!

 

これは直前期につける習慣ではありません

 

今のうちからやっておくことが重要なのです

理由は簡単で、習慣とは一か月やそこらでは身につかないものだからです

 

では、どうやって早寝早起きの習慣を手に入れるのか

 

もともと朝型の人は問題ありません

 

しかし、夜型のあなたはその生活スタイルを改めなければなりません

 

夜、早くにねることができれば

あとは早くねて早くに起きるということを繰り返していけば

早寝早起きが習慣になっていきます

 

夜、早くに布団に入ったけど

眠れないというあなたは

一度徹夜してください

 

そうすれば、次の日はとてつもなく眠くなり

早い時間帯に寝ることができ、早く起きるのが可能になります

 

 

ちょっと勉強につかれましたよね

今すぐ、5分だけ寝てみましょう!

 

京医所属の医学部受験アドバイザーray

 

 

 

最強の勉強計画の立て方

こんにちは、rayです

 

今回は「最強の勉強計画の立て方」です

 

勉強を無計画に進めるのは無理です

地図なしに旅に出るようなものです

 

あなたも何かしらの計画を立てて勉強しているはずです

 

しかし、あなたの計画は本当に最適なものなんでしょうか?

自分の計画は完璧だというあなたはこの記事を閉じ

スマホを閉じて勉強を再開してください

 

完璧である自信がなければ

このまま進みましょう

 

しっかりとした計画がなければ

勉強に限らず、何事もうまくいきません

 

受験において計画をしっかり立てずに勉強することは

不合格という結果に結びつきます

 

さて、では最強の計画の立て方とは何なのか

それは

 

試験日を一か月前にずらしたうえで逆算して計画を立てる」

 

というものです

 

よく、「逆算して計画を立てよう」という言葉を聞きますが

それらはすべて、試験日にかなり近いところから逆算してしまっています

 

それでは切羽詰まってしまいます

余裕がなくなってしまう

余裕を失うと焦りの気持ちが強くなり

直前期にあたふたして志望校に落ちますよ

 

計画にはいつも余裕をもたせなければいけません

未来で何が起こるかわからないからです

 

具体的な計画の立て方は

 

1、持っている参考書、テキストをレベル別にわける

一番最初に来るのが基本的な問題集で最後に来るのが大学の過去問+直前期講座のテキストです

 

2、それらの問題集、参考書がどれぐらいの量なのかを把握する

ここが肝心です。どれぐらいの量があってどれだけのペースでやれば計画通りになるのかを把握しましょう。

 

3、自分の問題を進めるスピードがどれくらいなのかをストップウオッチなどで計測する

ここも重要です。自分がどれだけの速さで問題を解くことができるのかわからなければ、具体的な計画を書くことができません

 

4、1~3を踏まえたうえで~日までに~までやるということを計画表に記入

ここで注意しておきたいのが一週間のうちでかならず一日は調整日を設けることです

そして、最終的にやる参考書のとこまで計画表を書き上げましょう

 

わからないことがあれば、コメント欄で質問してください

あなたの力になれれば幸いです

f:id:raykyoui0063:20170716175713j:plain

さあ、計画表を作る0ステップとして

試験日の一か月前がいつなのかを把握しましょう

 

京医所属の医学部受験アドバイザーray

 

 

 

京都大学受験者に対する警告

こんにちは、rayです

 

今回は京大受験者に対する警告回です

 

f:id:raykyoui0063:20170716172501j:plain

いいですか、このことを心得ておかなければ

 

あなたは99%京大に落ちます

 

実際、私の友人の中でこのことを心得ずにいた人は

 

 

なんと全員京大に落ちました

 

では心得ておかなければいけないこととは何なのか....

 

それは

 

「センター比率の低い京大でも、センターは超重要!」

 

ということです

 

京大受験者はセンターを舐めている人が多すぎます

センターを舐めて落ちた人、めちゃくちゃ多いですよ?!

 

(このことは医学部を目指すあなたは当然心得ておかなければいけません

ほとんどの難関国公立大学医学部はセンターの比率が高いです

すなわち、センターでミスった瞬間あなたの受験は終了です)

 

京大受験者のあなたは、センターを舐めないでください!

本当に痛い目見ますよ

 

「俺二次に強いし、センターはあんまり勉強せんとこ」

とか思ってたら絶対に落ちます

 

 

さあ、医学部受験者のあなたも京大受験者のあなたも今すぐ心の中で

「センター舐めてたら絶対に落ちる」

と3回暗唱しましょう

 

 

京医所属の医学部受験アドバイザーray

 

 

ほとんどのやつができていない、英単語を頭の中に叩き込む方法

こんにちは、rayです

 

今回の記事は英単語を頭の中に叩き込む方法についてです

 

 

この方法をあなたが実践すれば

あなたの英単語力は格段に上がり

英語の成績が飛躍的に伸びます

f:id:raykyoui0063:20170716140219p:plain

この方法を知らなければ

英単語力は上がりませんし

英語を得意科目にすることができなくなります

結果的に、志望校に落ちるでしょう

f:id:raykyoui0063:20170716154758j:plain

 

さて、その方法とは...

 

「短時間でもいいので、インプットする作業とアウトプットする作業の回数をできるだけ多くする!」

 

ことです

 

一回覚えただけでは、あなたのその記憶は

短期記憶の状態のままです

 

すぐに消えてしまうことでしょう

 

しかし、覚える作業と思い出す作業を

何回も繰り返してやると

あなたの脳はその情報を「大事なもの」と捉え

長期記憶へと進化していきます

 

では具体的にどうするのか

ここでは有名な英単語帳であるシスタンを例にとって話を進めましょう

f:id:raykyoui0063:20170716155248j:plain

このシスタン、日本語が赤い文字で書かれていて

赤いシートで覆うと文字が消えます

 

まず、30個覚えたい英単語を決めましょう

そして雑でもいいので覚える作業をしましょう

覚え終わったら、別の勉強は1時間ないし2時間します

 

その勉強が終わったら、さっき覚えた30個の英単語の意味をちゃんと思い出せるかを

確認し、またその30個を覚える作業をします

これを一日最低でも三回はしてださい

また三回目の時は覚えられていない単語に印をつけましょう

 

もういいかなと思ったら次の30個に進んでください

 

ここで注意しておきたいのが前の30個の復習も忘れないということです

特に印をつけた単語はよく復習しましょう

「え、じゃあ回数が進むほどやらなあかん単語めっちゃ増えていくやん」

と思うかもしれませんが、前にやった単語はあなたの長期記憶になりつつあるので

思いだすのに苦労することはほぼないです。安心してください

 

この方法を繰り返していき、一冊の単語帳が終わるころには

あなたの英単語力はとてつもなく伸びていること間違いなしです

 

さあ、今すぐ単語帳を開いて3個覚えてみましょう

 

京医所属の医学部受験アドバイザーray

 

 

 

 

普段の演習ではできるのに....(理科)

こんにちは、rayです

 

今回は質問が多かった

普段の理科の演習でできるていることを理科の試験の時にもできるようにする方法を

あなたにお伝えしようと思います

 

この方法知ってしまえば

普段の演習通りに

試験の問題を解くことができ

合格がぐっと近くなります

 

この方法を知らなければ

いつも試験中に焦ってしまい

合格することが困難になってしまいます

 

ではその方法とは何なのか

 

それは...

 

「試験問題の余白や使わない解答用紙にノートに書いていたのと同じように

丁寧に式を書いていく」

 

という方法です

 

たいていの人は試験中焦って

無造作に式を書いてしまいがちです

 

しかしこれでは計算ミスを誘発しやすいですし

あとで見返したときに、どこを確認して見直せばいいのかがわかりにくくなります

f:id:raykyoui0063:20170716153439j:plain

具体的な方法は簡単です

 

問題用紙の余白の左上から

ノートに書いていたのと同じように

式を丁寧に書いていけばよいのです

 

狭いスペースに書くのが苦手だというあなたは

A4かB5の紙を四分割して、その四分割したスペースで

大問一個の計算を収める、という訓練を積みましょう

だんだんと慣れてくるはずです

 

この方法を試験中に実践すれば

気持ちよく問題を解いていいけること間違いなしです

 

さあ、今すぐノートの1ページを四分割してみましょう

 

京医所属の医学部受験アドバイザーray

 

この不安...どう処理すればいいのか....

こんにちは、rayです

 

今回は浪人生が感じがちな不安の処理方法について

 

あなたにお伝えしようと思います

 

浪人生が感じがちな不安とは

 

「また落ちるんちゃうかな..」

 

という不安です

 

 

浪人時代、私もこの不安を感じ続けていました

 

これを考えてしまうとどうにもふさぎ込んでしまいますよね

 

しかし、先輩のアドバイスにより

私はすぐに勉強へと気持ちを切り替えることができたのです

 

 

そのアドバイスとは...

 

「浪人でいる限り、その不安を払拭するのは無理や

あれこれ考えて時間潰すなら遊ぶか勉強した方がええ。勉強しか浪人から抜け出す方法ないからなあ」

 

というものでした

 

確かにこれは当たり前かもしれない

 

しかし、このことを頭の中に入れておくかどうかで

浪人生活の質がガラリと変わるのです

 

そう浪人には勉強することしかできない

勉強しか救われる方法はありません

そう考えるとくよくよしてる暇なんてなくなります

つらくなったときはこのアドバイスを思い出してください

 

浪人が感じるこの不安は消す必要がありません

その不安を認めながらも、勉強しか前に進む方法がないことを覚えておきましょう

f:id:raykyoui0063:20170716152233j:plain

さあ、今すぐ頭の中で

「勉強しか前に進む方法はない」

と三回暗唱しましょう

 

京医所属の医学部受験アドバイザーray

 

 

 

京大の英語の傾向変わりすぎてわけわからん...

こんにちは、rayです

 

今回の記事では

前から質問の多かった

「これからの京大英語の対策方法」

についてお伝えしようと思います

f:id:raykyoui0063:20170716143246j:plain

 

最近の京大英語は

説明問題や条件英作文が追加され

これまでの伝統とは一味違うものになってきています

 

従来の京大英語の対策だけでは

高得点を取るのが難しくなってきたのです

 

これまでの京大英語は

下線部を和訳する能力

日本語を英訳する能力

さえあれば点数がとれました

 

しかし、今となっては

これらの能力だけでは

太刀打ちできません

 

ではどんな能力が必要なのか?

 

まず説明問題を解くのに必要な能力が

 

「長文における段落ごとのつながり、文と文のつながりを把握する能力」

 

そして、条件英作文を解くのに必要な能力が

 

「問題で求められている解答の要素が何であるのかを読み取る能力」

 

です

 

それぞれの鍛え方について

 

まず前者の能力ですが

 

この能力は「段落ごとに要点となる文章がどれなのかを判断する」

ことで鍛えられていきます

 

 

受験に登場する英文は支離滅裂なわけがなく

段落ごとの論理展開がしっかりしています

 

その展開を読み取る能力が必要なのです

 

長文を読むときは段落ごとに

「あ、これが筆者の言いたいことだな」

と思った文章に必ず線を引きましょう

 

また、理由になっている部分や指示語の内容を表す部分にも注目し

線を引く癖をつけましょう

 

慣れてきて来たら段落ごとの要約を英文のよこの余白に

書いておくというのも効果的です

 

従来の京大英語長文は部分を見れば勝てましたが

今は全体を見なければ勝てないのです

 

この能力を鍛えるのに効果的な教材は

京大英語の過去問はもちろん

 

北海道大学神戸大学大阪大学東京大学(第五番)、一橋大学

の長文がかなり効果的です(難易度順になっていて、右に行くほど難しい)

 

つぎに、条件英作のための能力の鍛え方です

 

残念ながら、この能力を鍛えるための教材は

今は世の中にあまり存在しません

 

しかし、ないわけではありません

そう、それが京大英語2016と2017です

 

この二年分を解くときに

「何が解答の要素になるのか」と深く考え

完璧な解答の残すだけでも力は伸びます

 

また入試の過去問だけでなく

京大オープンと京大実戦の過去問だってあります

これらの模試は一年間合計すると4回あり

直近の二年は条件英作の問題が出題されています

 

すなわち、模試の過去問だけで

8個も教材がある

過去問と合わせれば10個

 

この10個について熟考し

完璧な解答を書き上げる努力をすれば

必ず求められている能力は上がります

 

 

今日はかなり長文になってしまいました

最後まで読んでいただきありがとうございました

 

目が疲れたことだと思います

今すぐ目を閉じて休憩しましょう!

 

京医所属の医学部受験アドバイザーray